womwarm > 使い捨て布ナプキン > 【必見】使い捨て布ナプキンの正しい付け方。漏れを防ぐ方法

  • 使い捨て布ナプキン
  •  2020.3.17

【必見】使い捨て布ナプキンの正しい付け方。漏れを防ぐ方法


使い捨て布ナプキン

こんにちは。妊活アドバイザーの森瞳です。

自身の妊活期間中から布ナプキン愛用者の私ですが、布ナプキンって外出時や多忙な時は、正直ちょっとめんどくさいんですよね・・・


そんな時に、使い捨て布ナプキンの存在は欠かせないアイテムとなっています!

生理は毎月のことですから、ストレスなく快適にハッピーに過ごせることが第一優先だと思います。

そんな、使い捨て布ナプキンですが、正しい使い方をご紹介したいと思います!

 

使い捨て布ナプキンの正しい付け方

使い捨て布ナプキン

まず、使い捨て布ナプキンは、こんな作りをしています。
薄さ約1mm程度のフランネル生地1枚です。

裏側には、ズレ防止のためのテープが付いています。

使い捨て布ナプキン

この薄い生地をショーツにそのまま貼って生理2日目を乗り切れるのは、相当な経血コントロールができる強者だけです!!!

 

私自身も経血コントロールはできる方ですが・・・さすがにこの使い捨て布ナプキン1枚で経血量の多い日を過ごす勇気はありません・・・。


ではどう使うかというと!
この使い捨て布ナプキンは、市販で売っている紙ナプキンの上に貼って使うのがポイントなんです。


使い捨て布ナプキンの役割は、デリケートゾーンを優しく守ります。

その感覚は、布ナプキンに負けないくらい柔らかく温かいのが特徴です。


紙ナプキンは、使い捨て布ナプキンから通過してきた経血をしっかりと受け止めてくれますので、経血が漏れる心配もありません。

 

手順は簡単!
準備するもの・・・使い捨て布ナプキン・市販のナプキン(なんでもよいです)

まずは、裏側のテープを剥がして

使い捨て布ナプキン

折曲がりがないように紙ナプキンの上に貼ってください!
この状態で、ナプキンをショーツの丁度良い位置にセットして完了。


外出時は、あらかじめ紙ナプキンに使い捨て布ナプキンを貼って持ち歩くと便利です。


折曲がりがあったり、位置がずれていたりすると、漏れの原因になりますので、ご自身の丁度良い位置を見つけてくださいね。

使い捨て布ナプキン

適時、取り換えるときは、くるりと丸めてゴミ箱にポイっとするだけです。
使い終わった布を持ち歩く必要はありません。

 

普段は、布ナプキンでも、外出時や多忙中また旅行の時などに本当に助かる存在で手放せません!

 

使い捨て布ナプキンを使うようになって、「市販のナプキンがお肌に合うかな~どうかな~と悩まなくてよくなった」というご感想を頂きました。

もし合わない紙ナプキンだったとしても、使い捨て布ナプキンがあるから大丈夫!という安心感ができたのかなと思います。

 

使い捨て布ナプキンの使い方、簡単でしょ。
是非、安心安全ストレスフリーを使い捨てナプキンwomwarmウームワームで手に入れてくださいね。

使い心地を試したい場合は送料無料300円で販売しているのでぜひ見てみてくださいね。

»使い捨て布ナプキン「ウームワーム」

 

【こちらもオススメです】使い捨てできる布で作ったパンティライナー

【洗って何度でも使いたい】テラヘルツ布ライナーWombR