womwarm > 布ライナー > おりものシートとは?別名ライナーの基本

  • 布ライナー
  •  2018.9.28

おりものシートとは?別名ライナーの基本


近年、生理用ナプキンとともに進化を遂げてきた「おりものシート」
店頭には、様々な種類のおりものシートが陳列されています。ひと昔前はなかった、おりものシートですが、どんなニーズから使われるようになったのでしょうか?

 

おりものシートの歴史

Wikipediaによりますと。
1988年(昭和63年)に小林製薬が「サラサーティ」を発売したのが最初です。
生理用ナプキンは、は1961年11月、アンネ社が発売しているのが最初ですので、
おりものシートは、生理用ナプキンに遅れること27年後に誕生したということです。

着物を着ていた時代は、ショーツというもの自体なく、男性はふんどし、女性の着物の下は肌襦袢のみという時代もありました。

その後、綿など自然な繊維で作ったショーツが普及し始め、現代の艶やかなショーツに進化していきました。

つまり、ショーツを履かないということは、おりものシートをつけることが不可能ということ。おりものシートはショーツが普及したことで誕生したことになります。

 

環境の変化とともにおりものシートが必須に

個人的な見解ですが、この歴史の中で、ショーツを履かずにいても気にならない時代があって、どうして現代ではこれほどまでにおりものシートが普及しているのか?と考えたときに、時代とともに環境が変わって、女性のカラダも変わってきているのではないかと思いました。


環境の変化とは、・化学繊維を使ったショーツの普及・使い捨て紙ナプキンの普及・食品添加物の普及・食べ物の変化・生活スタイルの変化などなど沢山の要因が挙げられるかと思います。


口の中や目の中に刺激物が入ってきた時に、よだれがダラダラでたり、涙がダラダラでたりして、原因を体外へ排泄しようとする働きがカラダには備わっています。

おりものも一緒で分泌物です。先ほど挙げた環境の変化などが原因で、カラダを守るための自浄作用が働き現代の女性のカラダは昔の人と比べておりものが多くなっているのかもしれません。
【関連記事】布ナプキンとおりものシート、毎日使うならどっち?
布ナプキンはおりもの用にも使える?使う頻度は?

 

おりものシートのメリット

おりもの用シート

おりものシートは、そんな現代女性の救世主ともいえる存在です。
忙しい現代女性に、こんなに沢山のメリットがあります!

☑下着を汚すのを防ぐ
☑いつもフワフワな肌さわり
☑突然の生理にも下着を汚さない
☑蒸れの予防
☑下着の汚れが防げるので洗濯が楽

また、災害があったりしたときにも、下着の汚れが防げるので、おりものシートは重宝すると思います。私も災害セットのひとつとして入れてあります。

このようなメリットから、おりものシートは欠かせない存在へとなっています。

そんな、おりものシートに、布のおりものシートがあるってご存知でしたか?
布製なので、肌触りは抜群に良いです!
テラヘルツ布ライナーのウームアール

取り付け方も簡単!
ショーツにスナップボタンを留めてセットするだけ。

おりもの用シート

この布のおりものシート、別名(布ライナー)!
ただの汚れを防ぐためだけの布ライナーではなく!
特別なテラヘルツ加工をした、布ライナーが誕生しました!

特別な自然栽培のコットンとヘンプの生地に、テラヘルツ加工をしたとってもとっても特別な布ライナーです!

布ライナーでありながら、子宮ケアできることを目指しています!
【関連記事】テラヘルツ布ライナーウームアール販売開始!

布ライナーで子宮ケアを始めてみませんか?
テラヘルツ布ライナー wombRはコチラからご購入頂けます!

ウームアール