womwarm > 月別: 2018年4月

女性の身体

2018.4.26

学校の授業に頼らず親が教える性教育のススメ

妊娠や出産に対する正しい知識を持ってもらいたいけど、なかなか難しい性教育。いつ、誰が、どうやってするの?そんな疑問を持っているパパママさんも多いと思います。 性教育というと、学校に任せたりしてませんか?実は学校で教える性教育は本当にわずかな時間のみ。だったら、学校に頼らず自分たちで子どもに性教育を伝える必要があります。   日本と世界の性教育事情 性教育というと、私たち40代世代では、体育館に女子だけ集められて月経時のナプキンの使い方などの指導がありました。 1992年からは、月経指導も含めた性教育が、男女の区別なく、小学校の教室で教えてもらえるようになりました。 また、中学、高校の保険の授業では、精巣、テストステロン、卵巣、エストロゲン、二次性徴などのちょっと難しいことを教わっていくそうですが、中学校で性教育にあてられる授業の平均時間数は年間3時間前後、3学年の通算で9時間弱です。 フィンランドの中学校では年間17時間、韓国では年間10時間の性教育が行われているのに比べ、日本ではとっても短い時間しか教えてもらえません。 このような自身の身体に起こる知識を子どもたちに教えるということはとっても重要なことですが、全体からみたらこの時間数では極々一部の内容しか教えられません。また性教育のような教科ではないものを学校でどのように教えているのかは、学校によって格差があり実施状況もバラバラであるというにが事実のようです。 実際に、私自身も、性教育を教えてもらったという認識ではなく、「ナプキンの使い方」を教えてもらったという記憶しかありません。 外部からの性教育も大切ですが、私が一番大切だと思うのは、ご家庭での性教育だと思います。2007年の内閣府の調査では、家庭で性教育を行っている親は、23%しかいないそうです。子どもたちへの性教育は、学校でも、家庭でも、充分に行われているとはいえない状況なのです。   将来子どもが欲しいと思った時に苦労しないように… それ故に、私は、「子どもを授かる」ということの知識を正しく知らず、妊娠・出産ということをとっても軽く捉えていたのかもしれません。このような甘い知識から妊娠を後回しにした結果、私は体外受精にチャレンジすることになったのだと思ってます。 晩婚化が進み、晩産化も進む現代では、ライフプランとキャリアプランを同時に考えていかなければならないのです。だからこそ、自分の子どもには、できたら子どもを授かることに苦労してほしくないというのが本心です。もっと言うなら、人の手を借りずに子どもを授かれる人が増えたらいいなと思ってます。   我が家の性教育事情 では、どのようにご家庭で子どもに性教育のアプローチをしていくのが良いのか?は、様々なご家庭の方針などを考慮しながら進めたら良いと思いますが、性教育という難しい話というよりは、自然にご家庭内で話ができたらよいのかなと思ってます。 例えば私の家庭では3歳の男の子がおりますが、おちんちんに興味を持ったタイミングがありました。おちんちんを「これなーに?」と聞かれたときに「たまたま(精巣)には赤ちゃんの種がはいってるよ」と伝えました。 「ママにはおちんちんないね」と聞かれたときは「おんなのこはおちんちんないよ。おんなのこはお腹の中に赤ちゃんのたまごがはいってるよ」と伝えました。 その都度興味を持ったタイミングで答えるようにしています。もっと大きくなってきたら、どうやって伝えていくか?性犯罪のことや、性感染症のこと、女性と男性の性の違い、命はどうやって授かるか?などなど、伝えたいことは山ほどあります。   女の子の場合はナプキンをきっかけにスタートしてみる そんな、ご家庭での性教育のツールとして、ナプキンを使う初潮がきたタイミングで本人が自分の身体におこっていることを安心して受け入れられるように伝えられることは沢山あると思います。 お母様自身も、伝えるからには、知るべきことがあるかもしれません。少しずつでもいいので、将来の子どものために少しずつ伝える準備をしていって欲しいと思ってます。 初潮を迎えたお子様に、是非使って頂きたいのが、使い捨て布ナプキンwomwarmウームワームです。 初潮を迎えたデリケートなお肌を優しく守り大人になる第一歩を心地よく過ごせるための使い捨てできる布ナプキンです。 お母様が布ナプキンを使っていて、お子様にも使ってもらいたいと思っていても、お子様は学校に布ナプキンを持って行くにはハードルが高すぎるとのお声を頂きました。そんなお子様にも持たせやすいアイテムです。 →使い捨て布ナプキンwomwarm〜ウームワーム〜   参考文献 こんなに違う!世界の性教育 【関連記事】womwarm~ウームワーム~が布ナプキンデビューに向いている3つの理由  

使い捨て布ナプキン

2018.4.21

布ナプキンと妊活についてじっくり考えてみよう

私の布ナプキンデビューのきっかけは、「子どもがほしい」と思った時でした。 今まで紙ナプキンでカブレたこともなく、特に不便を感じていませんでしたが、いざ子どもが欲しいと思ったら、身体に悪影響がありそうなものはできるだけ避けたかったのです。 ここでは、妊活についてじっくり考え、布ナプキンが女性の体についてどれくらいいい影響をもたらすかをご説明しますね。   結婚したいと思ったら「婚活」、子どもが欲しいと思ったら「妊活」の時代 妊活にはそれぞれの背景が様々です。 旦那さんの理解が得られず、妊活に消極的であったり。 不妊治療はしないでできるだけ自然に授かりたいと思っていたり。 検査などで解った不妊の原因が男性に原因がある場合、女性に原因がある場合、両方に原因がある場合。などなど、どんな背景があって妊活に向き合っているのか?を整理してみることが重要です。   そもそも、30年前は妊活なんて言葉自体もなく、結婚すれば誰もが普通に子どもは授かるものだと思っていた時代がありましたが、女性の社会進出など時代背景が変わったことから、今では「結婚」したいと思ったら「婚活」「子どもがほしい」と思ったら「妊活」というように、意識して取り組むことという位置付けになっていると思います。   そんな背景は、この統計にも表れています。 厚生労働省の調べによると、初婚年齢が平成 27 年では、 「夫妻とも初婚」の場合、夫は 30.7 歳、妻は 29.0 歳、 「夫 妻とも再婚」の場合、夫は 46.5 歳、妻は 42.7 歳となっています。   昭和50年の「夫妻とも初婚」の場合、夫は 26.9 歳、妻は 24.4 歳、なので、この40年で夫は3.8歳、妻は4.6歳初婚年齢が上昇していることになります。   また、母親の出生時平均年齢も上昇傾向のまま推移しており、晩産化が進んでいます。平成6年に第2子が29.7歳であったが、平成21年には第1子が29.7歳とこの15年間で約1人分の差が生じています。 また、結婚生活に入ってから出生までの第一子の平均期間も長い期間が必要になってきているのが解るとおもいます。 表1 妻の平均初婚年齢・母の出生時平均年齢・出生までの平均期間 昭和50~平成21年 *厚生労働省の平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」「出生に関する統計」の概況   これは、晩婚化が進み、妊娠適齢期に「結婚」「妊娠」「出産」ができにくくなったということから「社会的不妊」ということが言われるようになってきました。   閉経の10年前から妊娠ができなくなる!? では、妊娠適齢期とはいつなのでしょうか? 浅田レディースクリニックの浅田先生はこのように仰っています。 「生理があるから妊娠できるということは大きな間違いです。 だいたい閉経の10年前から妊娠できなくなります。排卵がなくなった後も、卵の周囲の細胞が10年ほどホルモンをつくり続けるので、それで生理があるだけです。 だいたい51~52歳で閉経しますから、41~42歳が妊娠の限界のところです。もちろん、閉経も人によって10年ほどの幅があるので、妊娠可能の上限にも幅があります。それでも、35~45歳くらいの間に、健全な卵としての消費期限というか、限界が訪れます。」 ということは、妊娠適齢期は大体20~35歳ということになります。 【浅田レディースクリニックより抜粋】 このことから、「妊活」と向き合うことが年齢の影響が大きいことがわかってくるかと思います。   それでも、「妊活」に向き合い、高齢で妊娠出産を叶えている方もいらっしゃいます。それは、この「年齢」という事実を受け止め、早め早めに妊活を進めているのが鍵になってくると思います。 例えば38歳で結婚したら、42歳の妊娠の限界まで4年です。 1年で12回の排卵があるとしたら、妊娠できるチャンスは4年で48回! 体外受精での妊娠率は、日本全国で平均約23%なので、48回の排卵のチャンス中23%の確率で体外受精で妊娠するとしたら約10回しか妊娠できるチャンスがないのです。しかもこれは体外受精をして10回のチャンスなので、自然妊娠を目指すならもっと確率は低くなります。 それに、その10回のチャンスはいつやってくるのか?誰にも解らないのです。   妊娠できるチャンスをより高めるために生理用品にも目を向けて 妊娠できる「今」というチャンスを生かすためにも、安全性の意見が分かれるような身体に悪影響がありそうなものをさけ、どう良いものを取り入れるか?ということにも関心を持ってほしいと思っています。 忙しい時もあるかと思いますが、ストレスのない程度にできる限り規則正しい生活をし、良く眠るという基本的なことから見直してみることも大切です。 そして、是非、使い捨て紙ナプキンも見直してほしいです。使い捨て紙ナプキンは安全性の意見が分かれています。 紙ナプキンに含まれる様々な化学物質、特に残留ダイオキシンが吸収される危険性が問題視されています。ダイオキシンは、内分泌撹乱作用(ホルモンを乱す作用)があります。 アメリカやヨーロッパでは子宮内膜症とダイオキシンの因果関係の追跡調査が行われ、その結果、膣内粘膜から残留ダイオキシンが吸収され、蓄積される危険性が警告されました。 このことからも、妊活中の方は、特に!ナプキンを見直してほしいと思ってます。 布ナプキンはとってもお勧めですが、やっぱりハードル高いよ~というかたには、化学物質を使わないナプキンなども販売されてます。 【送料無料・まとめ買い×10】コットン・ラボ オーガニックコットン ナプキン ノ... 価格:3472円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)     布ナプキンに興味があるし、試してみたいけど、、、という方に朗報です。 使い捨ての布ナプキンが登場しました! 布ナプキンなのに使い捨てです。 これなら、外出先での交換やつけ置き洗いなどの手間がかからず、体にいいことがチャレンジできますよね。 生理中のかぶれが気になる方にもオススメですよ。 【関連記事】デリケート部分のかぶれには、布ナプキンが解決します! 詳しくは、使い捨て布ナプキンwomwarm(ウームワーム)を見てみてください!お試し版300円を購入してアンケートを書くと500円分のクオカードが貰えるので実質無料+アルファになっちゃいます。   【関連記事】お試し版キャンペーン実施中!クオカードプレゼント

使い捨て布ナプキン

2018.4.12

海外の生理用品についてまとめ〜アメリカ編〜

より多くの皆様に、生理用品の大事さを伝えていきたいと思う中で、海外の生理用品ってどうなんだろう?と思って、調べてみました。 すると、面白い事実がたくさんあったのです。 今回は、まずアメリカ版の生理用品事情をお伝えしていきますね。   日本はものすごい種類の生理用品があるんです 日本で売られている生理用品の種類は、数え切れないほどあります。 ・羽根つきタイプ ・普通の日用 ・多い日用 ・夜用 ・オムツタイプ ・布ナプキン ・使い捨て布ナプキン ・タンポン ・香り付きや無香 などなど 種類だけでもこれだけ細分化されていますので、個々の好みにあったものが必ずさがせると思います。これに加え、各メーカーからそれぞれの種類のナプキンが販売されているので、更に種類は豊富になり、薬局にいけば、1つの棚全部に生理用品が陳列しているなんてこともありますよね。 こんなに沢山の種類の生理用品に恵まれた環境で月経周期を過ごせている私たちは、いざ日本を飛び出し海外旅行先で生理になってしまった際、とっても困ったなんてことありませんか? 私はあります(笑) では、アメリカを例にあげて、どんな種類の生理用品があるのか調べてみました。   アメリカの生理用品事情 そもそも、アメリカの紙ナプキンは、日本のナプキンと比べるとビックリするくらい大雑把なつくりです。やっぱり日本の物つくりの精度の高さは世界一だと思います。 さてアメリカでは、主に、紙ナプキン、タンポンの他に月経カップという選択があるそうです。 布ナプキンもニューヨークなどの意識の高い女子が居る地域では普及しているようですが、どのくらいの方が使っているのか?は定かではありません。 紙ナプキンやタンポンはあたりまえに日本でも購入できますが、日本ではまだ認知度がひくい月経カップとはどんなものなのでしょうか?   アメリカ女子が使う月経カップとは 月経カップとは:シリコン製のカップを膣内に挿入し、そのカップに経血を溜める生理用品。 洗って繰り返し使えるので経済的にも環境的にも優しいアイテムなんだそうです。   iHerb ディーバカップ, モデル 1, 1 月経用カップ アメリカでは、日本人よりもタンポンの使用率が高いこともあってか、膣内にカップを挿入することに抵抗がないのかもしれません。 繰り返し洗えるといっても、私個人的に疑問に思ったのは・・・ これを膣内に挿入し、快適で良いとしても。 でも、外出先で洗う時は? トイレの個室に手洗いでも付いてないと、血の付いたカップを洗面まで持って行き洗ってから、またトイレに戻って挿入する。しかも洗ってる間は、ティッシュでもパンツにあてとかないとってことですよね?それとも2個持ち歩くのか?2個持ち歩くにしても、使ったカップを洗う時は洗面台ですよね? ということで、使いにくそうで私個人的には、選択肢から外れております。すみません。   タンポンが原因で足を失った女性 また、アメリカ人モデルの方がタンポンが原因で足を失ったというニュースはまだ記憶にも新しいかと思います。 【外部サイト】片脚のモデル、ローレン・ワッサーが左脚の手術を受ける このアメリカ人モデルのローレン・ワッサーさんの罹った、黄色ブドウ球菌トキシックショック症候群(TSS)はまれな疾患ですが、致死的な状態を引き起こす全身性の細菌中毒(systemic bacterial intoxication)です。 【外部サイト】 TSS(トキシックショック症候群)について タンポンの正しい使用方法を守ればこのようなことにはならなかったのだと思います。 でも、使い慣れていくうちに、長時間取り換えなかったり、取り換えられなかったり、不潔になる状況を作り出してしまうこともあるかもしれません。 そのことからも、月経カップも長時間の使用で不潔になる状況がおこるかもしれないので、くれぐれも正しい使い方をしてほしいと思います。   アメリカではまだ売っていない使い捨て布ナプキン そんな、アメリカの生理用品事情なはない! 日本ならではの生理用品商品に、「使い捨て布ナプキン」というものがあります。 布ナプキンは、耳にしたことがあるかもしれませんが、つけ置きや外出先での交換が面倒で体に良いことはわかっていてもなかなか抵抗ありますよね。 そんな布ナプキンが、使い捨てできちゃうんです。 布ナプキンの患部にあたる布だけの作りになっていて、後ろについてるテープで直接ショーツに張って使います。 使い終わったらくるっと丸めてサニタリーボックスに捨てるだけ。 つけ置き洗いも、使用済みを持ち歩く必要もありません。 アロマの香りづきなので、快適な生理週間が送れるはずですよ。 【関連記事】使い捨て布ナプキンウームワームで使用しているアロマオイル お試し300円で販売してるので、ぜひ一度使ってみてください。 使い捨て布ナプキン、ウームワーム      

使い捨て布ナプキン

2018.4.3

布ナプキンで効果がない人、6つのバランスは整ってる?

妊活に効果がある、冷え性が改善する…など期待をして布ナプキンを始めた方って多いと思います。 しばらく布ナプキン生活を続けてみたのに効果がない…という方必見。 もしかしたら布ナプキン以外で欠けていることがあるかもしれません。 健康を気遣うあなただからこそに知ってもらいたい6つの方法をお伝えしますね。   布ナプキン生活、面倒な割に効果がない…!? 布ナプキン生活をスタートしてどのくらいの期間をお過ごしですか? 1か月目の方は、まだまだ、使い方や洗濯に慣れてないですし、身体の変化には気が付かないかもしれませんね。 2か月目の方は、使い方の要領も解ってきて少し余裕がでてくる頃です。布ナプキンも「付けていると暖かいな」とか「気持ちいいな」とか「かぶれなくなった」と感じて頂けているのではないでしょうか? 3か月目の方は、「あれ?なんだか、生理痛が楽?気のせい?」「ドロッと経血が少ない?」などの身体の変化は3か月くらいで感じる方が多いように思います。 でも 面倒くさい割にいつまでたっても、身体の変化を感じないな・・・ そんな方もいらっしゃるかと思います。 そもそも、この布ナプキンという、相当面倒くさいアイテムを始めてみよう! と思う方は、「健康に関心がある方」がほとんどだと思います。 そんな方は、布ナプキンだけではなく、色々な健康法を試していて健康に気を配った生活をしているから、布ナプキンの恩恵も受けやすいのだと思います。 それでも、布ナプキンを使ってみてもあまり変化を感じないな。 という方、「自律神経」に注目したことはありますか?   自律神経のバランス 自律神経って聞いたことはありますよね? 私たちの心臓や消化器官などを動かしているのは、自律神経がコントロールしています。自律神経は、脳で指令をださなくても勝手に働いてくれています。 今このときも心臓が鼓動し、食べたものを消化吸収してくれて、体温調節、排泄、生殖と日常的な機能を片時も休まず調整してくれるのが自律神経です。 その自律神経には、交感神経と副交感神経とがあり、バランスをとりながら働いています。 図にもあるように、昼間は交感神経が優位になり、身体を活動させます。 交感神経は、行動や運動を担当していて、血管を収縮させて、血圧や心拍を上昇させ、食欲を抑制させます。また炎症を引き起こす顆粒球は交感神経の支配を受けています。 一方、副交感神経は夜に優位になり、身体を休ませます。 副交感神経は、休息や食事を担当していて、血管を拡張させて、血圧や心拍を低下させて、胃腸の働きを活発にさせます。また、異物を処理するリンパ球は副交感神経の支配をうけています。 例えば。 気温が上昇して暑くなると、血管を収縮させて体温を下げる役割をするのが交感神経 寒い時に血管を拡張させて体温を上げるのが副交感神経 また、緊張状態が続いていて交感神経が優位な状態だと、胃腸の働きが抑制されているため、消化は遅くなり、リラックスしている状態で副交感神経が優位な状態だと、消化が早いですし、便も出やすいです。 この日々の生理現象は交感神経と副交感神経が上がったり下がったりするバランスで成り立っています。どちらかに固定されて制止することなく、シーソーのようなギッタンバッタンのバランスで保たれています。   自律神経のバランスを崩すストレス そんなバランスをくずすのが、「ストレス」です。 ストレス社会といわれる現代。ストレスと自律神経は、とても密接に関係しているのです。 バランスがうまく取れていることで、心も身体も健康を維持できるのですが、近年このバランスがうまくとれず、原因のよくわからない不調に悩んでいる方が増えています。 ストレスがかかったとき、最初にストレスと真正面から戦うのは交感神経です。それによって、血圧があがりっぱなしになり、動悸がして、食欲は低下します。その交感神経への傾きが長期にわたって続くと、疲れやすくなり、粘膜や組織に障害がおきてくることもあります。 そして今度は、「このままじゃまずい!」とストレスから身体を守ろうとする反応で副交感神経が働きます。守ること自体は良いことですが、守りが行き過ぎるとこれまた良くありません。片方に偏ることなく保つことが大切なのです。 ストレスは必ずしも悪いものではなく、ある程度のストレスは必要ですが、長期間にわたって受け続け、解消できずにいることで、自律神経のバランスを崩し、身体の調子に関わってくることもあります。   6つの方法で自律神経のバランスを整える 前置きが長くなりましたが、まとめますと。 自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが大切で崩すと健康維持にも密接に関わってくるということです。 では、自分の意思ではコントロールできない自律神経と、どうやって付き合っていくのか? ということになってきます。 それは、簡単。 「早めの休息」です。 睡眠不足が続いて無理をせざるを得なかったり、疲れがたまったままだったり、強いプレッシャーを抱えていたり、悩みや心配事を長く抱えているとき。 健康になろうとして色々試してはみても、自律神経のバランスが崩れていては元も子もありません。 私が30代のころの仕事中心で体外受精にもチャレンジ中でもあったとき。 親戚たちからの「子ども作れ」のプレッシャー 仕事のスケジュール管理や売り上げのプレッシャー 睡眠不足 休息がとれない日々 どんなに健康的な生活や食事をしていても不定愁訴が必ずありました。 そんなときに、本を読み漁り、お医者様の講習会に通ってみたり免疫の勉強や自律神経の勉強をしました。そこで、私はとっても腑に落ちたことが、「早めの休息」です。 何はともあれ、人間休まなきゃダメです(^^) 「そうはいっても・・・ という気持ちや状況もあるかと思いますので、そんな方でも簡単に自律神経のバランスを保つ6つの方法をまとめます。 1、 悩みは早めに解消しガス抜きする 2、 働きすぎない 3、 しっかり寝る 4、 身体を温める=冷やさない 5、 趣味をもつ 6、 自然にふれる 健康的な生活をしているのに、イマイチ健康ではない・・・ そんな方は、この自律神経の働きに注目し、ご自身の生活を振り返ってみると良いですね。 【参考書籍】 病気にならない免疫生活のすすめ (中経の文庫) [ 安保徹 ] 価格:534円(税込、送料無料) (2018/3/29時点)       ストレスなく布ナプキン生活を始めよう 6つの方法をしっかりと守り、ストレスと体調がつながっていることがわかったら、布ナプキンの効果を感じることもできるでしょう。 ここで、つけ置き洗いや持ち運びが面倒な布ナプキンにして、ストレスをまた抱えてしまっては意味がありません。 そんなあなたにオススメなのが、「使い捨て布ナプキン」。   その名の通り、使い捨てができる布ナプキンなんです。 お肌にあたる部分は、無添加無漂白のふんわり暖かいネル生地。 使い捨てナプキンだと被れてしまう人には特にオススメの肌に優しい生地を使っています。 【関連記事】デリケート部分のかぶれには、布ナプキンが解決します! また、アロマの香り付けで快適な生理週間が過ごせちゃいますよ。 【関連記事】使い捨て布ナプキンウームワームで使用しているアロマオイル ぜひ、試していただきたいので300円のお試し版を作りました。送料無料なので、お得に布ナプキンが体感できますよ。 使い捨て布ナプキン、ウームワームご購入はこちら   ストレスを無くして、身体にいいことたくさんしていきましょうね。